基本情報
最終更新日時:2024年4月5日18時10分

禁忌

【2.1】食道狭窄又はアカラシア(食道弛緩不能症)等の食道通過を遅延させる障害〔本剤の食道通過が遅延することにより,食道局所における副作用発現の危険性が高くなる〕【2.2】30分以上上体を起こしていることや立っていることのできない者〔[7.2参照]〕【2.3】本剤(成分)・他のビスホスホネート系薬剤に過敏症の既往歴【2.4】低カルシウム血症〔[8.4,11.1.4参照]〕

効能・効果

骨粗鬆症。

用法・用量

1日1回5mg,毎朝起床時に水約180mLとともに経口投与。服用後30分は横にならず,飲食(水を除く)・他の薬剤の経口摂取も避ける。

重大な副作用・国内1

【11.1.1】食道・口腔内障害〔食道障害[食道穿孔,食道狭窄,食道潰瘍(0.04%),食道炎(0.2%),食道びらんが現れ,出血を伴う場合がある],口腔内潰瘍が発現。徴候又は症状(吐血,下血,貧血,嚥下困難,嚥下痛,胸骨下痛,胸やけ,口腔内異和感,口内痛の発現・悪化等)に注意。[8.1,8.2,9.1.1参照]〕【11.1.2】胃・十二指腸障害〔(出血性)胃・十二指腸潰瘍(0.4%),出血性胃炎(0.02%)が発現。徴候又は症状(吐血,下血,貧血,上腹部痛,心窩部痛,上腹部不快感の発現・悪化等)に注意。[8.2,9.1.1参照]〕【11.1.3】肝機能障害,黄疸〔AST,ALTの上昇を伴う肝機能障害,黄疸が発現〕【11.1.4】低カルシウム血症(0.2%)〔痙攣,テタニー,しびれ,失見当識,QT延長等を伴う低カルシウム血症が発現。カルシウム剤の点滴投与を考慮。[2.4,8.3,8.4,9.2.1参照]〕【11.1.5】中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN),皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)【11.1.6】顎骨壊死・顎骨骨髄炎〔[8.5参照]〕【11.1.7】外耳道骨壊死〔[8.6参照]〕【11.1.8】大腿骨転子下,近位大腿骨骨幹部,近位尺骨骨幹部等の非定型骨折〔[8.7参照]〕

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。