基本情報
最終更新日時:2019年6月11日13時17分

禁忌

【1】本剤(成分)・ウマ血液を原料とする製剤(乾燥まむしウマ抗毒素等)に過敏症の既往歴【2】次の製剤による治療を受けている者:凝固促進剤(臓器抽出製剤,蛇毒製剤),抗線溶剤

併用禁忌

【1】凝固促進剤(臓器抽出製剤,蛇毒製剤:トロンビン,フィブリノゲン〈フィブリノゲンHT静注用1g「ベネシス」〉,ヘモコアグラーゼ〈レプチラーゼ注1単位,2単位〉等)〔血栓形成傾向が現れるおそれ/フィブリノゲンからフィブリンを生成することにより血栓形成傾向が現れる〕【2】抗線溶剤(トラネキサム酸〈トランサミン注5%,10%等〉),アプロチニン製剤〔【1】に同じ/フィブリノゲンから生成したフィブリンの溶解を妨げることにより血栓形成傾向が現れる〕

効能・効果

肝臓外科,肺外科,心臓血管外科,産婦人科及び泌尿器外科領域における手術時の組織の接着・閉鎖(縫合あるいは接合した組織から血液,体液又は体内ガスの漏出をきたし,他に適切な処置法のない場合に限る)。

用法・用量

接着・閉鎖部位の血液,体液をできるだけ取り除き,本剤を適切な大きさにし,乾燥状態のままあるいは生理食塩液でわずかに濡らし,その活性成分固着面を接着・閉鎖部位に貼付し,3~5分間圧迫。

重大な副作用・国内1

【1】ショック〔血圧低下,呼吸困難,全身潮紅,血管浮腫,蕁麻疹等の症状が認められた場合には直ちに適切な処置を行う〕【2】膿瘍

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。