ヴィアトリス製薬
パラブチルアミノ安息香酸ジエチルアミノエチル塩酸塩末
英語:diethylaminoethyl p-butylaminobenzoate hydrochloride
テーカイン原末 / 243.6円
1g
外部サイトへ移動します
<効能共通>【2.1】本剤・安息香酸エステル(コカインを除く)系局所麻酔剤に過敏症の既往歴【2.2】次の者に投与する場合には,血管収縮剤(アドレナリン,ノルアドレナリン)を添加しない:(2.2.1)血管収縮剤に過敏症の既往歴 (2.2.2)高血圧,動脈硬化,心不全,甲状腺機能亢進,糖尿病,血管痙攣等〔これらの症状が悪化するおそれ〕 <伝達麻酔,浸潤麻酔>【2.3】次の部位に投与する場合には,血管収縮剤(アドレナリン,ノルアドレナリン)を添加しない:(2.3.1)耳,指趾又は陰茎の麻酔〔壊死状態になるおそれ〕
伝達麻酔,浸潤麻酔,表面麻酔,歯科領域における伝達麻酔・浸潤麻酔。
伝達麻酔0.1%注射液にアドレナリンを添加したものを用い,2~20mgを使用。基準最高用量1回30mg。浸潤麻酔0.05~0.25%注射液にアドレナリンを添加したものを用い,5~50mgを使用。基準最高用量1回50mg。表面麻酔0.3~0.5%液にアドレナリンを添加したものを用い,30mg以下で使用。眼科領域の麻酔は0.3~0.5%液とし,1~3滴を点眼。歯科領域麻酔0.25%注射液にアドレナリンを添加したものを用い,伝達麻酔2.5~6.25mg,浸潤麻酔1.25~5mgを使用。以上,年齢・麻酔領域・部位・組織・症状・体質により適宜増減。
【11.1.1】ショック〔血圧降下,顔面蒼白,脈拍の異常,呼吸抑制等が現れた場合には直ちに投与中止。[8.1-8.4参照]〕【11.1.2】中枢神経障害〔振戦,痙攣等の中毒症状が現れた場合には直ちに投与中止。ジアゼパム又は超短時間作用型バルビツール酸製剤(チオペンタールナトリウム等)の投与等を行う〕
なし