基本情報
最終更新日時:2024年4月5日18時11分

禁忌

【2.1】ピモジド,キニジン,ベプリジル,トリアゾラム,シンバスタチン,アゼルニジピン,アゼルニジピン・オルメサルタンメドキソミル,ニソルジピン,エルゴタミン・カフェイン・イソプロピルアンチピリン,ジヒドロエルゴタミン,エルゴメトリン,メチルエルゴメトリン,バルデナフィル,エプレレノン,ブロナンセリン,シルデナフィル<レバチオ>,タダラフィル<アドシルカ>,スボレキサント,イブルチニブ,チカグレロル,ロミタピド,イバブラジン,ベネトクラクス(再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期),ルラシドン塩酸塩,アナモレリン塩酸塩,フィネレノン,イサブコナゾニウム硫酸塩,アリスキレン,ダビガトラン,リバーロキサバン,リオシグアトを投与中〔[10.1参照]〕【2.2】肝臓又は腎臓に障害のある者で,コルヒチンを投与中〔[9.2.1,9.3.2,10.2参照]〕【2.3】本剤(成分)に過敏症の既往歴〔[8.1,9.1.1参照]〕【2.4】重篤な肝疾患の現症,既往歴〔[8.1,9.3.1参照]〕【2.5】妊婦・妊娠の可能性〔[9.5参照]〕

併用禁忌

【10.1】1)ピモジド<オーラップ>,キニジン,ベプリジル<ベプリコール>〔[2.1参照]〕〔これらの薬剤の血中濃度上昇により,QT延長が発現するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕2)トリアゾラム<ハルシオン>〔[2.1参照]〕〔トリアゾラムの血中濃度上昇,作用の増強,作用時間の延長が現れるおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕3)シンバスタチン<リポバス>〔[2.1参照]〕〔シンバスタチンの血中濃度上昇により,横紋筋融解症が現れやすくなる/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕4)アゼルニジピン<カルブロック>,アゼルニジピン・オルメサルタン メドキソミル<レザルタス配合錠>,ニソルジピン〔[2.1参照]〕〔これらの薬剤の血中濃度を上昇させるおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕5)エルゴタミン・カフェイン・イソプロピルアンチピリン<クリアミン配合錠>,ジヒドロエルゴタミン,エルゴメトリン,メチルエルゴメトリン<パルタンM>〔[2.1参照]〕〔これらの薬剤の血中濃度上昇により,血管攣縮等の副作用が発現するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕6)バルデナフィル<レビトラ>〔[2.1参照]〕〔バルデナフィルのAUCが増加しCmaxが上昇するとの報告/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕7)エプレレノン<セララ>〔[2.1参照]〕〔エプレレノンの血中濃度を上昇させるおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕8)ブロナンセリン<ロナセン>〔[2.1参照]〕〔ブロナンセリンの血中濃度が上昇し,作用が増強するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕9)シルデナフィル<レバチオ>〔[2.1参照]〕〔シルデナフィルの血中濃度を上昇させるおそれ(シルデナフィルとリトナビルの併用により,シルデナフィルのCmax及びAUCがそれぞれ3.9倍及び10.5倍に増加したとの報告)/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕10)タダラフィル<アドシルカ>〔[2.1参照]〕〔タダラフィルの血中濃度を上昇させるおそれ(タダラフィルとケトコナゾールの併用により,タダラフィルのAUC及びCmaxがそれぞれ312%及び22%増加したとの報告)/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕11)スボレキサント<ベルソムラ>〔[2.1参照]〕〔スボレキサントの作用を著しく増強させるおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕12)イブルチニブ<イムブルビカ>〔[2.1参照]〕〔イブルチニブの血中濃度が上昇し,副作用が増強されるおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕13)チカグレロル<ブリリンタ>〔[2.1参照]〕〔チカグレロルの血中濃度が上昇し,出血の危険性が増大するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕14)ロミタピド<ジャクスタピッド>〔[2.1参照]〕〔ロミタピドの血中濃度が著しく上昇するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕15)イバブラジン<コララン>〔[2.1参照]〕〔イバブラジンの血中濃度が上昇し,過度の徐脈が現れるおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕16)ベネトクラクス(再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期)<ベネクレクスタ>〔[2.1参照]〕〔ベネトクラクスの血中濃度が上昇し,腫瘍崩壊症候群の発現が増強する可能性/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕17)ルラシドン塩酸塩<ラツーダ>〔[2.1参照]〕〔ルラシドン塩酸塩の血中濃度が上昇し,作用が増強するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕18)アナモレリン塩酸塩<エドルミズ>〔[2.1参照]〕〔アナモレリン塩酸塩の血中濃度が上昇し,副作用の発現が増強するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕19)フィネレノン<ケレンディア>〔[2.1参照]〕〔フィネレノンの血中濃度が著しく上昇するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕20)イサブコナゾニウム硫酸塩<クレセンバ>〔[2.1参照]〕〔イサブコナゾールの血中濃度が上昇し,作用が増強するおそれ/本剤のCYP3A4に対する阻害作用により,併用薬の代謝が阻害される〕21)アリスキレン<ラジレス>〔[2.1参照]〕〔イトラコナゾールカプセルの併用投与(空腹時)により,アリスキレンのCmax及びAUCがそれぞれ約5.8倍及び約6.5倍に上昇したとの報告/本剤のP糖蛋白阻害作用により,アリスキレンの排泄が阻害される〕22)ダビガトラン<プラザキサ>〔[2.1参照]〕〔ダビガトランの血中濃度が上昇し,出血の危険性が増大するおそれ/本剤のP糖蛋白阻害作用により,ダビガトランの排泄が阻害される〕23)リバーロキサバン<イグザレルト>〔[2.1参照]〕〔リバーロキサバンの血中濃度が上昇し,出血の危険性が増大するおそれ(リバーロキサバンとケトコナゾールの併用により,リバーロキサバンのAUC及びCmaxがそれぞれ158%及び72%増加したとの報告)/本剤のCYP3A4及びP糖蛋白阻害作用により,リバーロキサバンの代謝及び排泄が阻害され,抗凝固作用が増強される〕24)リオシグアト<アデムパス>〔[2.1参照]〕〔リオシグアトの血中濃度を上昇させるおそれ(リオシグアトとケトコナゾールの併用により,リオシグアトのAUC及びCmaxがそれぞれ150%及び46%増加し,また,消失半減期が延長し,クリアランスも低下したとの報告)/本剤のCYP3A4及びP糖蛋白阻害作用により,リオシグアトのクリアランスが低下〕

効能・効果

<適応菌種>真菌感染症:アスペルギルス属,カンジダ属,クリプトコックス属,ブラストミセス属,ヒストプラスマ属。<適応症>真菌感染症:真菌血症,呼吸器真菌症,消化器真菌症,尿路真菌症,真菌髄膜炎,口腔咽頭カンジダ症,食道カンジダ症,ブラストミセス症,ヒストプラスマ症。好中球減少が予測される血液悪性腫瘍又は造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防。

効能・効果に関連する使用上の注意

深在性真菌症の予防:好中球数が500/mm3未満に減少することが予測される場合に投与。

用法・用量

真菌感染症1日1回200mg(20mL),空腹時経口投与。口腔咽頭カンジダ症・食道カンジダ症を除き,年齢・症状により適宜増減,最大量は1回200mg,1日400mg(40mL)。深在性真菌症の予防1日1回200mg,空腹時経口投与。状態等により適宜増減。最大量は1回200mg,1日400mg。

用法・用量に関連する使用上の注意

【1】ブラストミセス症・ヒストプラスマ症:初期治療又は重症患者に対しては本剤で治療を開始しない。【2】本剤の添加物ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンに起因する胃腸障害及び腎機能障害による異常を認めた場合等を除き,原則としてイトリゾールカプセル50への切り替えは行わない。

重大な副作用・国内1

【11.1.1】ショック,アナフィラキシー〔チアノーゼ,冷汗,血圧低下,呼吸困難,胸内苦悶等が現れた場合には投与中止〕【11.1.2】うっ血性心不全(1.67%),肺水腫〔下肢浮腫,呼吸困難等の症状に注意。[9.1.2参照]〕【11.1.3】肝障害(10%),胆汁うっ滞(0.56%),黄疸〔食欲不振,嘔気,嘔吐,倦怠感,腹痛,褐色尿等の症状に注意。[8.3,9.3.3参照]〕【11.1.4】中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN),皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群),急性汎発性発疹性膿疱症,剥脱性皮膚炎,多形紅斑【11.1.5】間質性肺炎〔咳嗽,呼吸困難,発熱,肺音の異常(捻髪音)等が認められた場合には,速やかに胸部X線,胸部CT,血清マーカー等の検査を実施。投与中止〕【11.1.6】低カリウム血症(12.2%)〔[8.9参照]〕【11.1.7】偽アルドステロン症〔低カリウム血症,血圧上昇,ナトリウム・体液の貯留,浮腫,体重増加等が発現。[8.9参照]〕

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。