基本情報
最終更新日時:2024年4月5日18時8分

禁忌

<効能共通>【2.1】本剤(成分)に過敏症の既往歴【2.2】高カリウム血症もしくは本剤投与開始時に血清カリウム値が5.0mEq/Lを超えている者〔高カリウム血症を増悪させるおそれ〕【2.3】重度の腎機能障害(クレアチニンクリアランス30mL/分未満)〔[9.2.1参照]〕【2.4】重度の肝機能障害(Child-Pugh分類クラスCの肝硬変に相当)〔[9.3.1参照]〕【2.5】カリウム保持性利尿薬及びミネラルコルチコイド受容体拮抗薬を投与中〔[10.1参照]〕【2.6】イトラコナゾール,リトナビル含有製剤及びエンシトレルビル フマル酸を投与中〔[10.1参照]〕 <高血圧症>【2.7】微量アルブミン尿及び蛋白尿を伴う糖尿病〔高カリウム血症を誘発させるおそれ〕【2.8】中等度以上の腎機能障害(クレアチニンクリアランス50mL/分未満)〔[9.2.3参照]〕【2.9】カリウム製剤を投与中〔[10.1参照]〕

併用禁忌

【10.1】<効能共通>1)カリウム保持性利尿薬(スピロノラクトン<アルダクトンA>,トリアムテレン<トリテレン>,カンレノ酸カリウム<ソルダクトン>),ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(エサキセレノン<ミネブロ>)〔[2.5参照]〕〔血清カリウム値が上昇するおそれ/カリウム貯留作用が増強〕2)イトラコナゾール<イトリゾール>,リトナビル含有製剤<ノービア,パキロビッド>,エンシトレルビル フマル酸<ゾコーバ>〔[2.6,16.7.1参照]〕〔本剤の血漿中濃度が上昇し,血清カリウム値の上昇を誘発するおそれ/強力なCYP3A4阻害薬は本剤の代謝を阻害〕 <高血圧症>カリウム製剤(塩化カリウム<塩化カリウム,スローケー>,グルコン酸カリウム<グルコンサンK>,アスパラギン酸カリウム<アスパラカリウム,アスパラ>,ヨウ化カリウム<ヨウ化カリウム>,酢酸カリウム<酢酸カリウム>)〔[2.9参照]〕〔血清カリウム値が上昇するおそれ/カリウム貯留作用が増強〕

効能・効果

高血圧症。次の状態でアンジオテンシン変換酵素阻害薬又はアンジオテンシンII受容体拮抗薬,β遮断薬,利尿薬等の基礎治療を受けている患者/慢性心不全。

用法・用量

高血圧症1日1回50mgから開始,効果不十分な場合は100mgまで増量可。慢性心不全1日1回25mgから開始,血清カリウム値・状態により開始4週間以降を目安に1日1回50mgへ増量。中等度の腎機能障害患者は1日1回隔日25mgから開始,最大量1日1回25mg。血清カリウム値・状態により適宜減量又は中断。

用法・用量に関連する使用上の注意

【1】CYP3A4阻害薬と併用する場合,投与量は1日1回25mgまで。【2】高血圧症:投与中に血清カリウム値が5.5mEq/Lを超えた場合は減量又は中止,6.0mEq/L以上の場合は直ちに中止。

重大な副作用・国内1

【11.1.1】高カリウム血症(高血圧症の場合:1.7%,慢性心不全の場合:7.3%)〔[7.4,8.1参照]〕

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。