イダルビシン塩酸塩注射用
英語:idarubicin hydrochloride
イダマイシン静注用5mg / 9,543.0円
5mg1瓶
外部サイトへ移動します
【1.1】本剤の投与は,緊急時に十分対応できる医療施設において白血病の治療に十分な知識と経験を持つ医師のもとで行う【1.2】本剤の使用にあたっては,患者又はその家族に有効性及び危険性を十分説明し,同意を得てから投与を開始する【1.3】本剤は強い骨髄抑制作用を有する薬剤であり,本剤に関連したと考えられる死亡例が認められている。本剤を投与したすべての患者に強い骨髄抑制が起こり,その結果致命的な感染症(敗血症,肺炎等)及び出血(脳出血,消化管出血等)等を引き起こすことがあるので,次につき十分注意する〔[8.1-8.3,9.1.1,9.1.2,11.1.2参照]〕:(1.3.1)本剤の投与後に認められる骨髄抑制は重篤かつ長期に持続することもあるので,感染予防や致命的な出血の予防に十分な対策を講じる (1.3.2)重篤な感染症を合併している患者には投与しない〔[2.3参照]〕 (1.3.3)本剤投与時に前治療又は他の薬剤による骨髄抑制を起こしている患者では,治療上の有益性が危険性を上回ると判断されるとき以外は投与しない (1.3.4)投与開始後は,頻回に血液検査を行うなど患者の状態を注意深く観察し,重篤な感染症又は出血等を引き起こした場合は投与を中止し,必要な処置を行う【1.4】本剤は心筋障害作用を有するため,慎重に患者を選択し,本剤の投与が適切と判断される症例にのみ投与し,次の者には投与しない:(1.4.1)心機能異常又はその既往歴〔[2.1参照]〕 (1.4.2)他のアントラサイクリン系薬剤等,心毒性を有する薬剤による前治療が限界量(塩酸ダウノルビシンでは総投与量が25mg/kg,塩酸エピルビシンでは総投与量がアントラサイクリン系薬剤未治療例で900mg/m2等)に達している者〔[2.4,8.6,9.1.4,10.2,11.1.1参照]〕【1.5】本剤に対し重篤な過敏症の既往歴のある者には投与しない〔[2.2参照]〕
【2.1】心機能異常又はその既往歴〔心筋障害が現れるおそれ。[1.4.1参照]〕【2.2】本剤に重篤な過敏症の既往歴〔[1.5参照]〕【2.3】重篤な感染症を合併している者〔[1.3.2,9.1.2参照]〕【2.4】他のアントラサイクリン系薬剤等,心毒性を有する薬剤による前治療が限界量(塩酸ダウノルビシンでは総投与量が体重当り25mg/kg,塩酸エピルビシンでは総投与量がアントラサイクリン系薬剤未治療例で体表面積当り900mg/m2等)に達している者〔心筋障害が増強されるおそれ。[1.4.2,8.6,9.1.4,11.1.1参照]〕【2.5】重篤な肝障害〔[9.3.1参照]〕【2.6】重篤な腎障害〔[9.2.1参照]〕
急性骨髄性白血病(慢性骨髄性白血病の急性転化を含む)。
1瓶に(局)注射用水5mLを加え溶解。12mg/m2(体表面積)を1日1回,3日間連日静注。骨髄機能が回復するまで休薬し,投与を繰り返す。
【11.1.1】心筋障害(3.9%)〔心筋障害,更に心不全等が発現。[1.4.2,2.4,8.5,8.6,9.1.4,9.7.2,9.8,10.2参照]〕【11.1.2】骨髄抑制〔汎血球減少(52.8%),血小板減少(66.5%),顆粒球減少(66.9%),貧血(63.5%),出血傾向(24.6%)が発現。重篤な感染症(敗血症,肺炎等)又は出血(脳出血,消化管出血等)等を引き起こした場合は投与中止。また,必要に応じて抗菌剤の投与又は血小板輸血等を行う。なお,高度な骨髄抑制の持続により,重篤な感染症(敗血症,肺炎等)や出血(脳出血,消化管出血等)等を併発し,死亡した例が報告。[1.3,8.1,8.2,8.3,9.8参照]〕【11.1.3】口内炎(22.4%)〔高度な口内炎により食事摂取が困難な場合は栄養輸液投与等を行う。[8.4参照]〕【11.1.4】ショック(1.4%)【11.1.5】完全房室ブロック等の不整脈(2.4%)
なし