基本情報
最終更新日時:2024年4月5日18時10分

警告

【1.1】本剤を投与する場合は,緊急時に十分対応できる医療施設において,造血器悪性腫瘍の治療に対して十分な知識と経験を持つ医師のもとで,本剤が適切と判断される症例についてのみ投与する。また,治療開始に先立ち,患者又はその家族に有効性及び危険性を十分説明し,同意を得てから投与する【1.2】外国で実施された臨床試験において,中等度及び重度の肝機能障害を有する患者に対して本剤を投与後に真菌感染症により死亡に至った例が報告されていることから,これらの患者への投与の可否を慎重に判断する〔[9.3,16.6.2参照]〕

禁忌

【2.1】本剤(成分)に重度の過敏症の既往歴【2.2】ブレオマイシン塩酸塩を投与中〔[10.1参照]〕

併用禁忌

【10.1】ブレオマイシン塩酸塩<ブレオ>〔[2.2参照]〕〔肺毒性(間質性肺炎等)が発現するおそれ/機序不明。ブレオマイシン塩酸塩を含む併用化学療法(ABVD療法=ドキソルビシン塩酸塩,ブレオマイシン塩酸塩,ビンブラスチン硫酸塩,ダカルバジン療法)に本剤を併用したところ,非感染性の肺毒性の発現がABVD療法よりも高い頻度で認められた〕

効能・効果

CD30陽性の次の疾患/ホジキンリンパ腫,末梢性T細胞リンパ腫,再発又は難治性の皮膚T細胞リンパ腫。

用法・用量

〔未治療のホジキンリンパ腫〕ドキソルビシン塩酸塩,ビンブラスチン硫酸塩及びダカルバジンとの併用で成人1回1.2mg/kg,小児1回48mg/m2,2週間に1回,最大12回点滴静注。〔未治療の末梢性T細胞リンパ腫〕シクロホスファミド水和物,ドキソルビシン塩酸塩及びプレドニゾロンとの併用で成人1回1.8mg/kg,3週間に1回,最大8回点滴静注。〔再発又は難治性のホジキンリンパ腫・末梢性T細胞リンパ腫〕3週間に1回1.8mg/kg,点滴静注。〔再発又は難治性の皮膚T細胞リンパ腫〕成人,3週間に1回1.8mg/kg,点滴静注。以上,状態により適宜減量。

重大な副作用・国内1

【11.1.1】末梢神経障害(56.2%)〔末梢性感覚ニューロパチー(31.9%),末梢性ニューロパチー(14%),錯感覚(8%),末梢性運動ニューロパチー(5.8%),感覚鈍麻(3.2%),筋力低下(2.3%),脱髄性多発ニューロパチー(0.3%),神経痛(0.8%)等が発現。しびれ,筋力低下等が認められた場合は休薬,減量。[7.3,7.4,7.6,9.1.2参照]〕【11.1.2】感染症(23.8%)〔細菌,真菌,ウイルス等による重篤な感染症(肺炎(3.6%),敗血症(2%)等)が発現。また,ニューモシスティス,カンジダ等の真菌,ヘルペス等のウイルスによる日和見感染に注意。[8.2,9.1.1参照]〕【11.1.3】進行性多巣性白質脳症(PML)〔本剤の治療期間中及び治療終了後は患者の状態を十分に観察し,意識障害,認知障害,麻痺症状(片麻痺,四肢麻痺),言語障害等の症状が現れた場合は,MRIによる画像診断及び脳脊髄液検査を行う。投与中止〕【11.1.4】骨髄抑制(58.2%)〔好中球減少(49.4%),発熱性好中球減少症(13.3%),貧血(12.9%),白血球減少(11.5%),血小板減少(4.3%),リンパ球減少(3.2%)が発現。[7.2,8.2,8.6参照]〕【11.1.5】Infusion reaction(8.1%)〔アナフィラキシー(0.1%),悪心(2.1%),悪寒(1%),掻痒症(0.7%),咳嗽(0.4%),蕁麻疹(0.4%),呼吸困難(0.6%),低酸素症(0.2%)等を含むInfusion reactionが発現。直ちに投与中断。適切な処置(酸素吸入,昇圧剤,解熱鎮痛剤,副腎皮質ホルモン剤の投与等)を行う。また,投与再開する場合は,必要に応じて投与速度を減じて慎重に投与。重篤なInfusion reactionが認められた場合は投与中止。[8.1参照]〕【11.1.6】腫瘍崩壊症候群(0.4%)〔投与中止。適切な処置(生理食塩液,高尿酸血症治療剤等の投与,透析等)を行う。[8.3参照]〕【11.1.7】皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(0.2%)【11.1.8】急性膵炎(0.1%)〔腹痛等の膵炎を示唆する症状が現れた場合には投与中止。[8.4参照]〕【11.1.9】劇症肝炎,肝機能障害(9.4%)〔劇症肝炎,ALT,AST等の上昇を伴う肝機能障害が発現。[8.5参照]〕【11.1.10】肺障害(1.1%)〔呼吸不全(0.3%),肺浸潤(0.3%),肺臓炎(0.6%),間質性肺疾患(0.1%),急性呼吸窮迫症候群(0.1%),器質化肺炎等の肺障害が発現〕

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。