ドプラム
DOPRAM

剤型一覧

  • ドプラム注射液400mg

製造販売元

キッセイ薬品工業

一般的名称

ドキサプラム塩酸塩水和物注射液
英語:doxapram hydrochloride hydrate

販売名 / 薬価

ドプラム注射液400mg  / 141.0円

規格単位(薬価が適用される単位)

20mg1mLバイアル

基本情報
最終更新日時:2024年4月5日18時9分

禁忌

<効能共通>【2.1】てんかん及び他の痙攣状態〔症状を悪化させるおそれ〕【2.2】呼吸筋・胸郭・胸膜などの異常により換気能力の低下している者〔本剤の効果が期待できず,レスピレータによる補助が必要である。[9.1.2参照]〕【2.3】重症の高血圧症及び脳血管障害〔過度の昇圧,脳血管収縮・脳血流の減少を起こすおそれ。[9.1.6参照]〕【2.4】冠動脈疾患,明瞭な代償不全性心不全〔頻脈・不整脈を起こすおそれ。[9.1.4参照]〕【2.5】新生児,低出生体重児(早産・低出生体重児における原発性無呼吸(未熟児無呼吸発作)の患児を除く)〔[9.7.2参照]〕【2.6】本剤(成分)に過敏症の既往歴 <早産・低出生体重児における原発性無呼吸(未熟児無呼吸発作)>【2.7】壊死性腸炎又はその疑い〔壊死性腸炎が悪化又は発症するおそれ。[11.1.2,13.1.2参照]〕

効能・効果

次の状態における呼吸抑制並びに覚醒遅延/麻酔時,中枢神経系抑制剤による中毒時。遷延性無呼吸の鑑別診断。急性ハイパーカプニアを伴う慢性肺疾患。キサンチン製剤による治療で効果不十分の早産・低出生体重児における原発性無呼吸(未熟児無呼吸発作)。

用法・用量

麻酔時0.5~1mg/kgを徐々に静注。必要により5分間隔で通常量を投与,総量2mg/kgまで。点滴静注の場合は,約5mg/分で投与開始,状態により注入速度を適宜調節。総量5mg/kgまで。中枢神経系抑制剤による中毒時0.5~2mg/kgを徐々に静注。初回投与に反応があれば,維持量として必要により通常量を5~10分間隔で投与,1~2時間間隔で繰り返す。点滴静注の場合,症状により1~3mg/kg/時で投与。遷延性無呼吸の鑑別診断1~2mg/kg,静注。慢性肺疾患1~2mg/kg/時の速度で点滴静注,1日最大量2400mg。原発性無呼吸初回量1.5mg/kgを1時間かけて点滴静注。その後維持量0.2mg/kg/時の速度で点滴静注。効果不十分の場合,0.4mg/kg/時まで適宜増量。

重大な副作用・国内1

I効能共通:【11.1.1】興奮状態(6.1%),振戦(1.1%),間代性痙攣,筋攣縮,テタニー,声門痙攣〔減量,投与速度の低減,休薬など適切な処置を行う〕 II早産・低出生体重児における原発性無呼吸(未熟児無呼吸発作):【11.1.2】壊死性腸炎,胃穿孔,胃腸出血〔直ちに投与中止。[2.7,9.7.3,13.1.2参照]〕

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。