ボルタレンサポ
Voltaren SUPPO

剤型一覧

製造販売元

ノバルティスファーマ

一般的名称

ジクロフェナクナトリウム坐剤
英語:diclofenac sodium

販売名 / 薬価

ボルタレンサポ12.5mg  / 21.5円

規格単位(薬価が適用される単位)

12.5mg1個

基本情報
最終更新日時:2024年4月5日18時8分

警告

【1.1】幼小児・高齢者又は消耗性疾患の患者は,過度の体温下降・血圧低下によるショック症状が現れやすいので,これらの患者には特に慎重に投与する〔[8.2,9.1.1,9.7.2,9.7.3,9.8,11.1.1参照]〕

禁忌

【2.1】消化性潰瘍〔消化性潰瘍を悪化させる。[9.1.2,9.1.12参照]〕【2.2】重篤な血液の異常〔血液の異常を悪化させるおそれ。[9.1.3,11.1.4参照]〕【2.3】重篤な腎機能障害〔[9.2.1,9.2.2,11.1.6参照]〕【2.4】重篤な肝機能障害〔[8.3,9.3.1,9.3.2,11.1.11参照]〕【2.5】重篤な高血圧症〔[9.1.5参照]〕【2.6】重篤な心機能不全〔[9.1.6,11.1.9参照]〕【2.7】本剤(成分)に過敏症の既往歴【2.8】直腸炎,直腸出血又は痔疾〔粘膜刺激作用によりこれらの症状が悪化するおそれ〕【2.9】アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等により誘発される喘息発作)・その既往歴〔重症喘息発作を誘発。[9.1.8,11.1.7参照]〕【2.10】インフルエンザの臨床経過中の脳炎・脳症〔[15.1.1,15.1.2参照]〕【2.11】妊婦・妊娠の可能性〔[9.5.1,9.5.2参照]〕【2.12】トリアムテレンを投与中〔[10.1参照]〕

併用禁忌

【10.1】トリアムテレン<トリテレン>〔[2.12参照]〕〔急性腎障害が発現/本剤の腎プロスタグランジン合成阻害作用により,トリアムテレンの腎機能障害を増大〕

効能・効果

次の疾患・症状の鎮痛・消炎/関節リウマチ,変形性関節症,腰痛症,後陣痛。手術後の鎮痛・消炎。急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)の緊急解熱(他の解熱剤では効果が期待できないか,あるいは他の解熱剤の投与が不可能な場合)。

用法・用量

成人1回25~50mg,小児1回0.5~1.0mg/kg(1~3歳未満6.25mg,3~6歳未満6.25~12.5mg,6~9歳未満12.5mg,9~12歳未満12.5~25mg),1日1~2回直腸内挿入。年齢・症状に応じ低用量投与が望ましい。小児・高齢者は少量から投与開始。

重大な副作用・国内1

【11.1.1】ショック,アナフィラキシー〔ショック(胸内苦悶,冷汗,呼吸困難,四肢冷却,血圧低下,意識障害等),アナフィラキシー(蕁麻疹,血管浮腫,呼吸困難等)が発現。[1.1,8.2,9.1.1,9.7.2,9.8参照]〕【11.1.2】出血性ショック又は穿孔を伴う消化管潰瘍〔[9.1.2参照]〕【11.1.3】消化管の狭窄・閉塞〔消化管の潰瘍に伴い,狭窄・閉塞が発現。[9.1.2参照]〕【11.1.4】再生不良性貧血,溶血性貧血,無顆粒球症,血小板減少〔[2.2,9.1.3参照]〕【11.1.5】中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN),皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群),紅皮症(剥脱性皮膚炎)【11.1.6】急性腎障害(間質性腎炎,腎乳頭壊死等),ネフローゼ症候群〔乏尿,血尿,尿蛋白,BUN・血中クレアチニン上昇,高カリウム血症,低アルブミン血症等が発現。[2.3,9.2.1,9.2.2参照]〕【11.1.7】重症喘息発作(アスピリン喘息)〔[2.9,9.1.8参照]〕【11.1.8】間質性肺炎【11.1.9】うっ血性心不全,心筋梗塞〔[2.6,9.1.6参照]〕【11.1.10】無菌性髄膜炎〔項部硬直,発熱,頭痛,悪心・嘔吐あるいは意識混濁等が発現。特にSLE又は混合性結合組織病等のある患者では注意。[9.1.7参照]〕【11.1.11】重篤な肝機能障害〔肝機能障害(劇症肝炎,広範な肝壊死等)に先行して,あるいは同時に急激な意識障害が発現。[2.4,8.3,9.3.1,9.3.2参照]〕【11.1.12】急性脳症〔かぜ様症状に引き続き,激しい嘔吐,意識障害,痙攣等の異常が認められた場合には,ライ症候群の可能性を考慮〕【11.1.13】横紋筋融解症〔急激な腎機能悪化を伴うことがある。筋肉痛,脱力感,CK上昇,血中及び尿中ミオグロビン上昇等が発現〕【11.1.14】脳血管障害

投与期間制限

なし

当該基本情報については、各種提供元のデータを基にメドピアが編集したものを掲載しています。 情報は毎月更新しておりますが、ご覧いただいた時点での最新情報ではない可能性があります。 最新の情報は、各製薬会社のホームページ、医薬品医療機器総合機構ホームページ(PMDA)、厚生労働省のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。 もし掲載されている各種情報に誤りやご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。