医師向け AIで最新の医学論文の
要点を日本語でお届け!

疾患領域別の最新論文をAIが要点を抽出&日本語翻訳して毎朝メールでお知らせします。

AI論文通知ロゴ AI論文通知ロゴ

無料

会員登録をする

このような課題を
お持ちの先生に
オススメです

特定疾患の最新論文の
情報収集を効率的に行いたい

医者のイラスト

臨床現場で最新の論文情報を
活用したい

医者のイラスト

抄読会で取り上げる論文探し
効率的に行いたい

医者のイラスト

英語ではなく日本語で情報収
集をスピーディーに行いたい

医者のイラスト

特徴

01

パソコンのイラスト

PubMedに掲載されている論文の要点を日本語訳でいつでも読める

02

論文のイラスト

各専門領域で権威性の高いジャーナルから論文を収集

03

カルテのイラスト

30を超える疾患領域から関心のある領域を選択可能

使い方

MedPeerにログインして、AI論文通知ページで関心のある「疾患領域」を選択するだけ。
疾患の変更も可能。不要になったら配信停止することも可能です。

パソコン

忙しい医師でも簡単に最新の知見にアクセスできることで
効率的かつ効果的な情報収集を可能にします。
MedPeerに会員登録して、ぜひご利用ください。

無料

会員登録をする

MedPeerとは?

パソコンとスマホ

一人の医師の疑問は多くの医師の疑問かもしれない

というコンセプトのもと、臨床からプライベートまで経験や知識を「集合知」として共有する医師・医学生専用コミュニティサイトです。

パソコンとスマホ

「AI論文通知」以外の主なサービス

講演会のイラスト

Web講演会

日々の臨床に役立つ情報をLIVEまたはオンデマンドで配信

薬のイラスト

薬剤評価掲示板

医師から見た医薬品の処方経験をまとめた処方実感共有データベース

カウンセリングのイラスト

症例相談

医学書では見つからない症例の疑問に、各分野のエキスパート医師が回答

回答札のイラスト

QUIZ

臨床に関する知識をクイズ形式で楽しく学べる人気コンテンツ

動画配信サービスのイラスト

動画チャンネル

最新の医療ニュース、医療英会話、学会や医師などが日々医療情報を配信

コミュニケーションのイラスト

FORUM Q&A 臨床

臨床のテーマに医師同士で相談・解決できるQ&Aサービスです

国内医師の約半数が登録するMedPeerに、
ぜひこの機会にご登録ください。

無料

会員登録をする

MedPeer会員登録の流れ

STEP1
PCのイラスト

medパスで会員登録

「medパス」に移動し、新規会員登録手続きを行います。

※ すでにmedパスをお持ちの方は、「medパスでログイン」ボタンからログインください。

STEP2

ノートのイラスト

本人情報の入力

MedPeerのご利用には、medパスによるご本人確認手続き(医師認証)が必要です。必要事項をご入力ください。

STEP3

webサイトのイラスト

本人確認

サービスご利用開始のご案内をメールにてお送りします。メールに記載のURLより、MedPeerへアクセスをお願いいたします。

STEP4

PCのイラスト

利用開始

medパスIDでMedPeerへログイン後、ニックネームなどを設定いただくと、MedPeerのご利用準備が完了します。

ご友人医師紹介キャンペーンも実施中!

特典1

ご紹介者のあなたに

MedPeerポイント

7000ポイント

進呈!

特典2

ご入会者様には

MedPeerポイント

2000ポイント

進呈!

無料

会員登録をする