効能・効果
次の疾患・状態の顆粒球数増加促進/骨髄移植後(同種・同系),卵巣癌で抗悪性腫瘍剤(シクロホスファミド水和物,ドキソルビシン,シスプラチン)の繰り返し投与により顆粒球数1,000/mm3以下が観察された顆粒球減少症,急性骨髄性白血病で抗悪性腫瘍剤(シタラビン,エノシタビン)投与により顆粒球数500/mm3以下が観察された重度の顆粒球減少症。
用法・用量
骨髄移植後骨髄移植直後より1日1回800万単位,2週間連日投与。卵巣癌抗悪性腫瘍剤投与後より1日1回800万単位,1週間連日投与。急性骨髄性白血病1日1回800万単位,1~2週間連日投与。以上,(局)生理食塩液に溶解後,輸液200~500mLに希釈,100mLあたり30分以上かけて点滴静注。年齢・症状により適宜増減。
重大な副作用・国内1
【1】ショック〔投与中止〕
投与期間制限
なし